top of page

土の感触とお芋の重みも“学び”に。5歳児の芋ほり体験記

  • sakura295
  • 11月20日
  • 読了時間: 1分


5歳児は、毎年お隣の畑で“芋ほり体験”をさせていただいています。


出発前から

「どれくらい大きいんかな?」

「掘れるかな?」

「重すぎて持てへんかも!」

と、子どもたちは大盛り上がり。期待を膨らませて畑へ向かいました。


畑では、いつもお世話になっている森さんが、芋ほりがしやすいようにツルを切ったり、土を柔らかくして準備してくださっていました。


森さんに「お願いします」と挨拶をして、木べらを使って土を掘り起こします。

ツルの先を一生懸命たどって掘っていくと、あちらこちらから


「あったー!」

「なかなか出てこーへん!」


という声が飛び交い、苦戦しながらもたくさんのサツマイモを収穫しました。


園に戻ると、大きさごとに分け、自分が掘ったお芋の中から持ち帰るものを選びます。

森さんからは「少し寝かせた方が甘くなるよ。暗いところに置いておいてね」と教えていただきましたが…もう食べた頃でしょうか?

味の感想もぜひ教えてくださいね。


収穫したお芋は全クラスにもお裾分けし、園ではおやつに“蒸かし芋”として美味しくいただきました。

最新の採用情報を受け取る

bottom of page